ブリッジウォーター・アソシエイツの創設者ダリオ:15%の金の配分は多くの人々にとって最良の選択です

著者:レイ・ダリオ、ブリッジウォーター・アソシエイツの創設者

コンパイル:Felix、PANews

最近、金の価格が急騰し、ロンドン金現物価格は取引中に最高4380.79ドル/オンスに達し、今年初めから60%以上上昇しています。これについて、ブリッジウォーター・アソシエイツの創業者レイ・ダリオ(Ray Dalio)は最近Xプラットフォームに投稿し、金に対する見解を共有しました。以下はその全文です。

皆さんが提出してくださった金に関する素晴らしい質問に感謝します。できる限りお答えし、その回答をこの記事で共有します。

1. あなたは金とその価格に関する見解が大多数の人と異なるようですが、金についてどのように考えていますか?

あなたがおっしゃる通りです。私はほとんどの人が間違いを犯していると思います。彼らは金を金属としてではなく、最も成熟した通貨形態として捉え、法定通貨を通貨としてではなく債務として捉え、法定通貨の創造は債務不履行を防ぐためのものであると考えています。これはほとんどの人が金が最も基本的な通貨(金本位制)であった時代を経験したことがなく、ほぼすべての国でほぼすべての時期に現れてきた債務-金-通貨サイクルについて研究したことがないからです。しかし、金-通貨と債務-通貨が時間と共に進化していくのを目撃した人は、異なる見解を持つでしょう。

言い換えれば、私にとって金は現金と同じように通貨です——長期的には、その実質的なリターンは約1.2%で、現金と大体同じです——なぜなら何も生み出さないからです;また、金は購買力を持ち、借入資金を創出するために使うことができ、人々が株式を保有することで利益を上げる事業を構築するのを助けます。もしその株式が健全で、ローン返済に必要な現金を生み出すことができるなら、もちろん株式の方が良いです。しかし、もしそれらがローンを返済できず、政府がデフォルト問題を避けるために紙幣を印刷する場合、法定通貨でない通貨(金)がより重視されるようになります。したがって、私にとって金は現金と同じように通貨ですが、現金のように印刷されたり、価値が下がったりすることはできません。株式市場がバブル崩壊し、または国同士が互いの信用を認めなくなった場合、例えば戦争中には、金は株式や債券の良い分散投資の手段となります。

私の見解では、金は最も信頼できるファンダメンタル投資であり、金属ではありません。金は現金や短期信用と同様に通貨ですが、負債を生み出す現金や短期信用とは異なり、取引を決済することができます。つまり、負債を生むことなく費用を支払い、負債を返済することができるのです。

要するに、しばらくの間、法定通貨と金貨の相対的な供給と需要の関係が変化していると考えています。法定通貨の価値は金貨の価値に対して低下しています。債務通貨の金貨に対する適正価格については、それぞれの供給と需要の比率や、発生する可能性のあるバブルの崩壊規模を考慮に入れると、ポートフォリオの一部に金を保持しておくべきだと理解しています。完全に金を保有していない投資家と少量の金を保有している投資家の間で迷っている人々は、戦略的な間違いを犯していると思います。

2. なぜ金なのか?なぜ銀、プラチナ、または他の商品の代わりに、あなたが提案したようにインフレ連動債を保有するのではなく?

他の金属もインフレに対して優れた防御力を持っていますが、金は投資家や中央銀行の資産ポートフォリオにおいて独自の地位を占めています。なぜなら、それは最も広く受け入れられている法定通貨以外の取引媒体および富の保存手段であり、これらの資産ポートフォリオにおいて、他の資産や通貨のリスクをうまく分散させることができるからです。法定通貨の債務とは異なり、金には固有の信用リスクや価値下落リスクが存在しません。実際、金はこれらのリスクを分散することができ、最悪のパフォーマンスを示すときに最も良いパフォーマンスを発揮します。多様化されたポートフォリオにおいて、金はほぼ「保険証券」のような役割を果たします。

銀とプラチナは、工業用途において金と類似点があるものの、価値の保存手段としての歴史的および文化的意義は金に遠く及ばない。たとえば、銀の価格は工業需要の影響を大きく受けるため変動が激しく、かつては通貨システムの基盤としても使われていた。プラチナは価値が高いが、その供給は限られた特定の用途があるため、価格変動も大きい。したがって、富の保全に関しては、これらの金属は金ほど普遍的な受容度と安定性を持っていない。

インフレ連動債券について、通常時にはそれらが良好で過小評価されているインフレヘッジ資産(当時提供される実質金利に依存)であるにもかかわらず、より多くの投資家がポートフォリオに考慮すべきだと思いますが、それらは本質的に債務ツールであることに変わりはありません。したがって、深刻な債務危機が発生した場合、それらのパフォーマンスは発行政府の信用状況に依存します。インフレ連動債券は、公式のインフレデータやその他の関連条項を操作するなど、政府の操作の影響を受ける可能性もあります。歴史的な経験は、高インフレ時に、高額な債務返済コストを回避したい国々において、インフレ連動債券が一般的にこのような問題を抱えていることを示しています。さらに、インフレに対抗する上では効果的であるにもかかわらず、システミックな金融危機や経済的な深刻な困難の時期には、それらが提供するリスク分散やセーフティネットの役割は、金に比べてはるかに劣ります。

株式、特にAIのような高成長分野の株式については、間違いなく豊かなリターンを得る潜力がありますが、インフレ調整後のパフォーマンスは常に良くありません。一方ではインフレに対する耐性が限られているためであり、もう一方では、経済状況が非常に悪いときには、経済と企業の両方がパフォーマンスを発揮しないからです。

要するに、金はこれらの他の資産の中で唯一無二の優れた分散投資ツールであり、分散投資は重要ですので、ほとんどのポートフォリオにおいてその地位を占めています。

3.少なくともAIには大きな上昇の余地があり、債務ツールは利息を支払うことができ、金は見た目ほど安定していないかもしれず、銀行のような大口保有者が売却する可能性があります。

私はあなたが金を好まない理由を理解できますし、それについて(または他の投資について)宣伝したくありません。なぜなら、私はアドバイスを提供する人になりたくないからです。それは誰にとっても良いことではありません。ただ、私が理解しているメカニズムを共有したいだけです。投資について言えば、私は特定の市場よりも良好な分散投資を好みますが、私の指標や考えに基づいてポートフォリオを大幅に調整することがあります。これはかなり長い間(今もそうです)私を金に大きく傾ける要因となっています。理由を知りたい場合、私の著作『国家はどのように破産するか:大周期』は、私の見解をここよりもはるかに包括的に説明しています。

あなたが言及した他の市場についてですが、私の見解では、AI株に関しては、長期的にはその上昇余地は価格と将来のキャッシュフローの相対関係に依存しており、将来のキャッシュフローは非常に不確実です。短期的には、バブルのダイナミクスに依存しています。歴史的に類似の状況から得られる教訓を心に留めておくべきだと思います。その時の画期的な技術企業も現在のように人気がありました。これらの企業が必ずしもバブルにあるとは主張していませんが、私のバブル指標によれば、多くの企業がバブルにある兆候が見られます。いずれにせよ、市場や経済の多くの側面は、AIブームの企業がその価格が反映する期待を上回るパフォーマンスを示せるかどうかに依存しています。もしそうでなければ、それらの株価は下落するでしょう。これらの株は米国株式市場の上昇の80%を占め、収入の上位10%の人々が85%の株を保有し、消費支出の半分を占めています。そして、これらのAI企業の資本支出は、今年の経済成長の40%を占めているため、一旦経済が後退すれば、一般の人々の富や経済に深刻な影響を及ぼすでしょう。明らかに、適切な分散投資が賢明でしょう。

あなたが言及した「債務工具の利息支払い」についてですが、これらの債務工具が良い資産保存手段となるためには、かなりの実質的な税引後利率を支払う必要があります。現在、実質利率を低下させる大きな圧力が存在しており、債務供給が過剰で、その増加速度は需要を上回っています。したがって、人々は債務から金に分散投資を移行しているのが見られますが、金の供給量はその需要を満たすには不足しています。

戦術的な観点を置いておいて、金は他の投資にとって非常に効果的なリスク分散手段です。個人投資家、機関投資家、各国中央銀行がリスクを分散させる目的で、投資ポートフォリオに適切な割合の金を配置するならば、金の価格は必然的に高くなるでしょう。なぜなら、金の総量は限られているからです。いずれにせよ、私にとっては、ポートフォリオの一部に金が含まれることを望んでおり、その割合を決定することも重要です。ここで具体的な投資アドバイスは提供しませんが、皆さんに考えていただきたい根本的な問題があります。それは、ポートフォリオのどのくらいの割合を金に割り当てるべきかということです。ほとんどの投資家にとって、この割合は10%から15%かもしれないと私は考えています。

4. 既に金価格が上昇しているので、この価格で保有すべきでしょうか?

私の見解では、誰もが自分自身に問いかけ、答えるべき最もシンプルで基本的な質問があります。それは、もし私が金や他の市場の動向について全くわからない場合、私のポートフォリオにどれくらいの割合で金を配置すべきかということです。言い換えれば、戦略的な資産配分の理由から、私はどれくらいの金を保有すべきか、戦術的に金を賭けたいからではなくです。金は他の資産(主に株式や債券)と歴史的に負の相関関係があり、特に株式や債券の実質的なリターンが悪い時には、ほとんどの人にとって約15%の金を保有することが最適な選択です。これにより、最適なリスク対リターン比を得ることができます。しかし、金の期待リターンは長期的には低く、現金のリターンと同様であるため、長期的にはこのより良いリスク対リターンの組み合わせは低い期待リターンの代償となります。より良いリスク対リターン比を好み、期待リターンを下げたくないので、私は金のポジションをポートフォリオに重ねたり、全体のポートフォリオに適切にレバレッジをかけたりすることで、最適化されたリスク対リターン比を維持しながら、期待リターンを犠牲にしないようにしています。これが、ほとんどの人がどれくらい金を保有すべきかに関する私の見解です。

戦術的なベッティングについては、以前に共有した別の話題であり、ここでは詳しく述べることはありませんが、他の人にもそうするように勧めているわけではありません。

5. 金のETF(主に個人投資家が主導)の拡大は金価格全体の動向にどのような影響を与えますか?

商品の価格は、買い手が売り手に支払う総額を、売り手が買い手に提供する商品の数量で割ったものと等しい。買い手と売り手の動機、そして売買に使用される手段は、もちろん重要な影響要因である。ゴールドETFの台頭は、個人投資家や機関投資家により多くの取引手段を提供し、この変化は全体として流動性を高め、透明性を向上させ、より広範な投資家が参加しやすくなった。しかし同時に、ゴールドETFの市場規模は依然として従来の実物金投資や中央銀行の保有量に比べてはるかに小さいため、主要な需要源とは言えず、価格上昇の主な理由でもない。

6. ゴールドはすでにアメリカ国債に代わって無リスク資産になり始めていますか?そうであれば、ゴールドは大規模な資産移転を支えることができますか?

あなたの質問に対して、客観的に言えば確かにそうです:金は多くの投資ポートフォリオの中で一部の米国債を置き換え始めており、特に各国の中央銀行や大規模な機関投資家のポートフォリオの中で無リスク資産となっています。これらのポートフォリオの保有者は米国債の保有量を減らし、金の保有量を増やしています。ちなみに、長期的な歴史的視点を持つ人は、国債や他の法定通貨建ての債務と比較して、金がリスクの低い資産であると考えるでしょう。

金は最も成熟した通貨です。実際、現在、各国の中央銀行が保有する第二の資産となっています。そして、すべての政府の債務資産のリスクよりもはるかに低いことが証明されています。歴史的にも現在においても、債務資産は債務者が債権者に資金を提供する約束です。時にはその資金が金であり、時には印刷可能な法定通貨です。歴史的には、債務が過剰で既存の通貨で返済できない場合、中央銀行は債務を返済するために通貨を印刷します。これにより通貨の価値が下がります。通貨が金である場合、彼らは金で返済するという約束を破り、代わりに通貨を印刷して返済します。一方、通貨が法定通貨である場合、彼らは直接通貨を印刷します。

歴史は、アメリカ国債のような債務資産がデフォルトまたは減価する最大のリスクがあることを示していますが、より可能性が高いのは減価です。歴史はまた、金が内在的な価値を持つ通貨および富の保存手段であることを示しているため、金そのもの以外に保有者に与えられるものには依存しません。それは永遠で普遍的な通貨です。歴史はまた、1750年以来、約80%の通貨が消失し、残りの20%の通貨は深刻な減価を経験したことを示しています。

関連記事:見解:金が高騰しているが、まだ上昇の余地がある

原文表示
このページには第三者のコンテンツが含まれている場合があり、情報提供のみを目的としております(表明・保証をするものではありません)。Gateによる見解の支持や、金融・専門的な助言とみなされるべきものではありません。詳細については免責事項をご覧ください。
  • 報酬
  • コメント
  • リポスト
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
  • ピン
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGateアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Bahasa Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)